「おしゃれなリノベーション物件ばかりで、見ているだけで楽しい!」
そんなセレクト賃貸サイト『goodroom(グッドルーム)』で、あなたの理想の暮らしを思い描いている方も多いのではないでしょうか。
ただ、やっぱり気になるのは「初期費用」。
もし、クーポンやキャンペーンで少しでもお得になるなら、活用しない手はありませんよね。
この記事では、不動産業界のプロの視点から、goodroomのクーポンやキャンペーン情報を徹底的にリサーチし、お得に入居するための全手法を余すところなく解説します。
【結論】goodroomにクーポンコードは存在する!
早速、結論からお伝えします。
goodroomには、特定の条件で利用できるクーポンコードや、それに準ずるお得なキャンペーンが
存在します。
ただし、常に誰でも使える共通クーポンが配布されているわけではなく、特定のキャンペーンと連動しているケースがほとんどです。
現在判明している最新のクーポン・キャンペーン情報を見ていきましょう。
【2025年新社会人向け】引越し手当5万円クーポン(期間限定)
goodroomでは、2025年4月に新社会人になる方を対象に「新生活応援キャンペーン」として、
引越し手当5万円がもらえるクーポンコードを発行していました。
申込時にクーポンコード「newlife2025」を入力することが条件となっており、まさに探し求めていた「クーポン」そのものです。
このようなキャンペーンは毎年春先に開催される可能性が高いため、新社会人や学生の方は公式サイトをこまめにチェックすることをおすすめします。
サブスク住居「goodroom hotel pass」の登録料割引クーポン
goodroomが運営する、ホテルやマンスリーマンションに月単位で住める「goodroom hotel pass(サブスくらし)」。
こちらでは、特定のページ経由で申し込むことで、
初回登録料(9,800円)が1,000円OFFになるクーポンが配布されていることがあります。
賃貸契約よりも手軽に住み替えを検討している方には、見逃せない情報です。
クーポンだけじゃない!goodroomのお得なキャンペーン活用術
特定のクーポンコード入力がなくとも、goodroomでは初期費用を抑えるための魅力的なキャンペーンが多数用意されています。
これらを活用することが、お得な部屋探しの鍵となります。
① 初期費用を劇的に抑える「フリーレント」付き物件
まず注目したいのが「フリーレント」対象物件です。
goodroomのサイトでは、「フリーレント」の条件で物件を絞り込んで検索することができます。
これにより、入居後の一定期間、家賃の支払いが免除されるため、初期費用の負担を大幅に軽減できます。
【初心者向け解説】フリーレントとは?
フリーレントとは、契約後の一定期間(例えば1ヶ月や2ヶ月)の家賃が無料になる契約形態のことです。
例えば「家賃10万円、フリーレント1ヶ月」の物件なら、入居時に支払う初期費用から前家賃10万円分がまるまる不要になります。
引越しは何かと物入りな時期なので、これは非常に大きなメリットと言えるでしょう。
② goodroomの顔!オリジナルリノベ「TOMOS」の仲介手数料無料キャンペーン
goodroomの最大の特徴といえば、オリジナルリノベーションブランドの「TOMOS(トモス)」です。
無垢材のフローリングなど、シンプルで温かみのあるデザインが人気のTOMOS物件の中には、
「仲介手数料無料」のキャンペーン対象となっている部屋が時折出てきます。
仲介手数料は家賃の1ヶ月分(+税)が相場なので、これが無料になるインパクトは絶大です。
憧れのTOMOSに住みたいと考えている方は、このキャンペーンを見つけたら即座に問い合わせることをおすすめします。
③ 敷金・礼金ゼロで入居できる物件も多数
初期費用の中でも大きな割合を占める「敷金」と「礼金」。
goodroomでは、これらの費用が一切かからない「敷金・礼金0円」の物件も豊富に掲載されています。
フリーレントや仲介手数料無料と組み合わせることで、驚くほど少ない初期費用で新生活をスタートさせることも夢ではありません。
④ 意外な穴場?「友人紹介キャンペーン」
これは主に「goodroom hotel pass」が対象ですが、「友人紹介キャンペーン」も存在します。
あなたがgoodroomを利用して入居した後、友人を紹介し、その友人が成約すると、紹介者と友人の両方にAmazonギフト券などの特典が進呈されるというものです。
もし周りに引越しを考えている友人がいれば、ぜひ活用したい制度です。
【専門家が解説】goodroomの料金体系と仲介手数料の仕組み
キャンペーンを最大限に活用するためにも、goodroomの基本的な料金体系、特に「仲介手数料」について理解を深めておきましょう。
仲介手数料はいくら?基本的な考え方
goodroomに掲載されている多くの物件の仲介手数料は、法律で上限と定められている
「家賃の1ヶ月分 + 消費税」に設定されています。
これは、goodroomが物件のオーナー(貸主)と入居者(借主)の間を取り持つ「仲介」という立場で運営されているためです。
その成功報酬として、仲介手数料が発生します。
なぜ「仲介手数料が無料」の物件があるのか?
「では、なぜ仲介手数料が無料の物件があるの?」と疑問に思うかもしれません。
これにはいくつかの理由があります。
- 貸主(オーナー)が手数料を負担している:
「早く空室を埋めたい」と考えるオーナーが、入居者の負担を減らすため、仲介手数料を全額負担してくれるケースです。
- goodroomが貸主の物件:
前述の「TOMOS」の一部など、goodroom自身が貸主となっている物件の場合、そもそも「仲介」という概念が発生しないため、手数料が不要になることがあります。
このような背景を知っておくと、物件探しの視野がぐっと広がります。
まとめ:goodroomで賢くお得に理想の部屋を見つけるための最終チェックリスト
最後に、goodroomで理想の部屋を最もお得に契約するためのチェックリストをまとめました。
- まずはクーポン情報を探す意識を持つ
→特に引越しシーズン(1月~3月)は、新社会人や学生向けのクーポンキャンペーンに注目。
- 「フリーレント」で検索は基本中の基本
→初期費用を抑える最も効果的な方法の一つ。絞り込み機能を必ず活用する。
- 憧れの「TOMOS」は仲介手数料無料を狙う
→キャンペーン対象物件が出ていないか、こまめにチェックする。
- 「敷金・礼金0」も忘れずにチェック
→フリーレントや仲介手数料無料と組み合わせれば効果は最大に。
- 賃貸以外なら「goodroom hotel pass」の割引を検討
→短期滞在や住み替えの多いライフスタイルなら、サブスク住居が断然お得な場合も。
- 公式サイトのメールマガジンやアプリ通知をONにしておく
→突発的なキャンペーン情報を見逃さないために。
goodroomは、ただおしゃれなだけでなく、探し方次第で非常にお得に入居できる可能性を秘めたサイトです。
本記事で解説した情報をフル活用し、ぜひあなたの理想の暮らしを、賢く、お得に手に入れてください。
セレクト賃貸サイトgoodroom(グッドルーム) クーポン